TED : テクノロジーが変える世界×7

TED

テクノロジーを利用して世界をどう変わるか、垣間見ることができるTEDを7つ紹介します!

 

TED: Technology Entertainment Design

→起業家や研究者など、様々な分野におけるトップランナーによるプレゼン

 

紹介する動画

Jennifer Pahlka: Coding a better government

TED2012 • 12:11 • Posted March 2012

青年海外協力隊の、IT技術者を行政へ!版

 

Pia Mancini: How to upgrade democracy for the Internet era

TEDGlobal 2014 • 13:24 • Posted October 2014

政治の在り方。アプリを使って市民の声を届ける

 

Jinha Lee: Reach into the computer and grab a pixel

TED2013 • 5:07 • Posted July 2013

アトムとビットの壁をなくす

 

Joe Gebbia: How Airbnb designs for trust

TED2016 • 15:51 • Posted March 2016

Airbnbの設立経緯。オープンな世界、シェアリングエコノミーの意義

 

Michael Bodekaer: This virtual lab will revolutionize science class

TEDxCERN • 11:26 • Posted May 2016

VRによる教育の変革

 

Sal Khan: Let’s use video to reinvent education

TED2011 • 20:27 • Posted March 2011

オンライン動画による教育の可能性

 

Amy Smith: Simple designs to save a life

TED2006 • 15:06 • Posted August 2006

シンプルなテクノロジーが世界を変える

 

Jennifer Pahlka: Coding a better government

TED2012 • 12:11 • Posted March 2012

青年海外協力隊の、IT技術者を行政へ!版

英語・日本語全文はこちらから

要点

ピースコープ(アメリカの青年海外協力隊のような取り組み)のように、ITスキルのある人を、途上国ではなく行政という未開の地へ送る、コード・フォー・アメリカという取り組みをしている

 

市民に消化器や津波の警報装置などの異常がないかの確認をアプリを通じて委託

 

インターネットの理念に基づき、行政も関わる人たちみんなで創造していくべき

 

行政の本質は「単独で出来ないことを一緒にする」こと

 

主張するだけでなく、自らも手を動かす集団へ

 

(感想)面白い取り組み!アプリにゲームの要素を盛り込み、市民が行政への取り組みに自発的に参加する設計が素敵。日本でも広まって欲しい。

 

Pia Mancini: How to upgrade democracy for the Internet era

TEDGlobal 2014 • 13:24 • Posted October 2014

政治の在り方。アプリを使って市民の声を届ける

英語・日本語全文はこちらから

要点

21世紀にも関わらず、19世紀にできた制度に縛られている

 

選挙から政治の仕組みに関しては、15世紀のものが基盤

 

それに伴い「沈黙」か「騒音」が導かれている

 

インターネット時代の民主主義を構築するべき

 

市民と議員の懸け橋となるアプリを開発。何に票を投じて欲しいか、議員に都度伝えられる

 

「沈黙」と「騒音」を意思を示すシグナルに変え、よりよい民主主義を

 

(感想)日本における投票率の低下が危惧されているが、そもそもネット世代に適した投票システムではないので、そこからもっと見直すべきといった意見を聞いたことがあります。よりオープンな政治がどんどん求められることになりそう。

 

Jinha Lee: Reach into the computer and grab a pixel

TED2013 • 5:07 • Posted July 2013

アトムとビットの壁をなくす

英語・日本語全文はこちらから

要点

人間とデジタルの「壁」をなくす取り組みが続いている

 

デジタル空間へ突き抜けるペンや、画面の中に手を入れ操作できる技術を開発

 

逆に、デジタルを現実に引き込むには?こちらも開発中

 

スポーツや天体の動きを、場合によっては実態を伴ったツールで学べる未来

 

残る壁は私たちの想像力だけになるかもしれない

 

(感想)まだまだ試作中といった感じですが、そこからの可能性は無限大だと感じる動画でした。VRなどとも合わさり、現実とヴァーチャルな世界の境界がどんどん曖昧になりそうです。

 

Joe Gebbia: How Airbnb designs for trust

TED2016 • 15:51 • Posted March 2016

Airbnbの設立経緯。オープンな世界、シェアリングエコノミーの意義

英語・日本語全文はこちらから

要点

見知らぬ人を自宅に泊めたことから、「知らない人=危険」という概念が崩れた

 

信頼を生み出すデザインさえうまくいけば、ビジネスとして成り立つ

 

評判システムが、見ず知らずの人との信頼を築くための鍵

 

ビジネスではあるが、金銭的なやりとりを越えた、人間的な繋がりが、シェアリングエコノミーにはある

 

信頼を生み出すデザインが出来た。次にデザインされるものはなんだろうか?

 

(感想)自身も立ち上がったばかりのシェアリングエコノミー事業に少し関わったこともあり、非常に共感することが多い内容でした。ブロックチェーンによってさらに管理者のいない、シェアリングエコノミー2.0的なのがまたうまれそうな予感。

 

Michael Bodekaer: This virtual lab will revolutionize science class

TEDxCERN • 11:26 • Posted May 2016

VRによる教育の変革

英語・日本語全文はこちらから

要点

世界には多くの課題があり、それを解決するのは今の子供たち

 

そのためにも新しい教育が必要

 

オンライン動画等あるが、根本的なところはあまり変化がない

 

VRを用いた教育を開発中。仮想ラボで実験ができたりする

 

世界最先端の器具や、リアルだと危険な実験。さらには自身が分子となって化学反応を体感するといったことまで可能

 

より多くの次世代の若い科学者に、最先端の設備を提供できる

 

(感想)VRはいろんなところに応用が利くのだろうけれど、教育分野へのインパクトもとても大きくなるだろうと感じました。学生の時、こういった環境で学び続けられたら、見える世界もまた大きく変わるのだろうと思いました。

 

Sal Khan: Let’s use video to reinvent education

TED2011 • 20:27 • Posted March 2011

オンライン動画による教育の可能性

英語・日本語全文はこちらから

要点

気晴らしもかねて、いとこにYoutubeを通して家庭教師をしていたら、様々な好評を頂いた

 

わからなければ止めたり、繰り返し見ることができ、それぞれのペースで勉強できる

 

宿題としてこの動画を出し、学校では今まで家でしていた宿題をみんなで教えあって解く、人間味のある教室となる

 

教師は生徒の進捗や理解度をソフトを通じて把握できる

 

教育の場を人間的にする

 

(感想)某予備校で動画授業受けていましたが、正直単調すぎた記憶があります。ここでの設計なら、よりゲームに近い感覚でのめりこめそうだと感じました。一方向的な教育の終わりが近づいている気がします。

 

Amy Smith: Simple designs to save a life

TED2006 • 15:06 • Posted August 2006

シンプルなテクノロジーが世界を変える

英語・日本語全文はこちらから

要約

5歳以下の子供の最も多い死因は、調理のために生じる、室内の煙による急性呼吸器感染症

 

森林伐採も引き起こされるが、代替案がなかった

 

地域で簡単に手に入る燃料はないか?サトウキビのカスから生成に成功

 

適切な資源と道具からなる、技術移転も簡単にできるテクノロジーが求められる

 

(感想)青年海外協力隊の自身の活動において、こちらの燃料技術は実際に普及に努めています。かける時間や得られる収入との兼ね合いが難しいですが、こういったシンプル、だけど誰も気づかなかったアイデアはまだまだありそうで、模索中の日々を送っています。

 

TED一覧

コメント

  1. Xavi より:

    This one is genius tbh