31,32日目のざっくりとした流れ
31日目
<午前>
語学
<午後>
語学
生活班の飲み会
32日目
休日
英語力は向上したのか?
最近よく思うこと。
結論:あまり実感できておらず(向上していない?)
ー訓練前と比べてー
Reading
→ほとんど変わっていないと思う。そもそも、新しい単語を覚えて、難しい文章読もう!的なことには比重が置かれていない。
Writing
→エッセイの宿題が出たり、ワークショップの準備によって多少向上?
Listening
→毎日基本ListeningとSpeakingに重きが置かれているので、伸びていると信じたい。
Speaking
→Listening同様、重きが置かれているので、伸びていると信じたい。ただ、そこまで実感はできていない。
青年海外協力隊の訓練所、70日間において、中学校での英語の授業時間×2が提供される。とてもありがたい話。ただ、その状況をあまりうまく活かせていないのかなーと感じる日々。周りの人も似た意見を抱いている人ちらほら。
ある一定レベルの文法や単語を押さえていれば、あとはひたすら実践的なコミュニケーション!というのは賛成。ここで何か小難しい文章をたくさん読みたいわけでもない。ただ、定量的にどれだけ伸びたのか実感しにくい・・。
ということで、出国前にIELTS受けよう!と計画中。
※IELTSとは?→英語熟練度を測る英語検定の1つ。TOEFLと並んで、海外留学における指標となるテスト。ちなみにTOEICは海外留学には使用できないことがほとんど。
ただ、IELTSを受けるには、申請時と受験当日にパスポートが必要。青年海外協力隊の場合、普通のパスポートでなく、公用旅券をパスポートと交換して使うため、そのあたりどうすればいいか現在確認中。
なお、IELTSは得点の有効期間が2年なので、帰国後に海外留学を考えている場合は、出国前に受けたとしても無効になる場合がほとんどなので、注意が必要。
自分も今回はあくまで、向上の度合いを知りたいため。また、まだIELTSを受けたことがなく、帰国後に海外留学を考えており、経験もかねて一度受けておきたいと考え受験予定。
ということで、IELTSを目指して、ここでの英語も改めて頑張っていきたい。英語以外の言語を学習している人は、ほとんどがその言語をここに来て初めて学ぶ。みんな大変そうだけど、確実に0だった状態から、成長の度合いが実感できている感じ。そういった人たちと同じような成長を感じられるように、英語への勉強、一旦IELTS 6.5を目指して頑張る。
コメント