2017年4月から、青年海外協力隊の合宿が始まる7月までの3カ月、無所属状態であり、もともと触れてみたかったプログラミングに関して勉強中です。
ここでは私が利用している、オンラインのプログラミング学習「Progate」」と「ドットインストール」や、学習の経緯を中心に記載します。
IT・プログラミングに興味ある!これから勉強してみたい!って方は是非ご覧ください。
経緯
前提
・プログラミング経験は、大学の時にRという、統計ソフトを使う授業がありましたが、何も覚えていません。
・WordPress経験はありましたが、コードには触れたことがないです。
・トータル、まったくプログラミングに触れたことがないに等しいレベルからのスタートです。
動機
1)IT、プログラミングってカッコいい!面白そう!という漠然とした憧れがあります。
→ITベンチャーでの勤務やこちらの動画をみた等諸々。
2)外国語の習得と同様、プログラミング言語の習得、もしくは最低限の理解が今後必要な感じがしています。
→テクノロジーがどんどん進化する時代に、プログラミングを学ぶことが、IT全般の勉強にも繋がると考えています。
どうやって勉強するのか?
勉強を始めるにあたり、大きく「本」「リアルなスクール」「オンライン学習」でまずは考えました。
本
→個人的にはまず、広く浅く、様々な言語を3カ月で学びたいと考えていました。本だと、個別の言語に関して一冊がっつり書かれている感じで、網羅的に勉強しにくいなと感じました。というより、「リアルなオンラインスクール」か「オンライン学習」で学んでから、本でがっつりしようと考えていました。
リアルなスクール
最終的にはオンライン学習を選びましたが、こちらでも全然良かったと思います。個人的には協力隊の要請で必要な、自動二輪免許の取得が思ったより不規則かつ長くなりそうだった点があり、結果として「オンライン学習」を選びました。調べる上で感じたこちらのメリット・デメリットは
<メリット>
・短期間で集中して取り組める。
・周りも同じ志の人が取り組んでいるので、モチベーション・集中に良い。
・教えてくれる人がリアルに近くにいる。
<デメリット>
・比較的融通は利くようだが、オンラインに比べると時間の制約が生じる。場所も移動必要。
・正直、教えてくれる人が初心者であり、あまり参考にならないことがあるといった意見。
・高い(10万円前後はかかる感じ)。
※デメリット書きましたが、繰り返しですがオンラインスクールも全然ありだと思います。リアルなスクール選びで参考にした記事はこちら
オンライン学習
最終的にこれを選んだわけですが、感じていたメリット・デメリットは
<メリット>
・時間、場所の制約がない。
・学べる言語が多い。
・安い。
<デメリット>
・モチベーションが自分次第。
・困ったときに自力で調べる必要がある。
なんだかんだ、本を読んだり他にも色々したかったので、「オンライン学習」を選びました。その中でも「Progate」と「ドットインストール」を選んだ理由としては、こういった記事でどこも高評価だったからという安直な選択です。
後ほど改めて記載しますが、「Progate」は実際にコードを入力して進める方式で、「ドットインストール」は3分以内の動画を見る方式です。
なので、「ドットインストール」でまずは聞いて、見て、たまに実際に書いて、「Progate」で改めて同じ言語に関して書いて、っていったサイクルが回せそうとも考えていました。
Progate
https://prog-8.com/ ※以下の情報は2017/06/16時点に基づいています
学べる言語
HTML/CSS JavaScript iQuery Ruby Ruby on Rails PHP Java Python Swift
他に学べること
Command Line Git
料金
基礎は無料で、全コース受講なら980円/月
スタイル
簡単な説明を受けて、実際に課題がでて、自分でProgate上で打ち込み、進めていくパターン。1つの課題は基礎編だと3分前後で大抵解け、実践編だと様々です。
感想等
・まったくプログラミングに触れたことがない人向けであり、説明がとても丁寧でわかりやすいです。
・主要な言語の、学びやすい流れを示してくれて、広く浅く勉強するには非常に良いです。
・一つ一つの説明がとても短く、すぐに実際に入力。この繰り返しであり、集中しやいかつ身に付きやすいです。
・課題を解くとレベルが上がっていくなど、モチベーションを保つための細かな工夫が多いです。
・課題にはヒント・答えがもちろんあり、バグのようなことが生じたこともありません。
・良くも悪くも開発環境を整える必要がなく、ひたすらコードの入力に専念できます。
・どの言語から始めても大丈夫な仕様になっている、かつそれによって他言語の復習にもなります。
ドットインストール
http://dotinstall.com/ ※以下の情報は2017/06/16時点に基づいています
学べる言語
なんでも学べるんじゃないかってぐらい、たくさんあります。
他に学べること
開発環境の作り方、データベースに関して等、こちらも幅広いです。
料金
基礎は無料で、全コース受講なら980円/月
スタイル
3分以内の動画を見て、聞いてのパターンです。教え手が実際に入力等する様子を見ます。もちろん、実際にこちらも手を動かしながら真似できるような内容になっています。
感想等
・Progate同様、まったくプログラミングに触れたことがない人向けであり、説明がとても丁寧でわかりやすいです。
・様々な内容がありますが、最終的に何が学べて、何ができるのかがわかりやすいです。
・動画一つ一つが短くて集中できる。かつ、スピード調整もできますが、テンポが良い意味で早いです。
・言語はもちろん、学べる内容が非常に多いです。開発環境やデータベース周りのことも学べて、自分独自の発展につなげやすいです。
・実際に教え手の作業が見れるので、入力のコツがわかります。かつ、入力だけでなく、細かな注意事項やポイントをよく盛り込んでくれています。
何ができるようになったのか?
現状、自分が「progate」「ドットインストール」を通じてできるようになったこと、学んだことを記載します。
1)このブログ自体。WordPressを使っていますが、テーマは本を参考にして自分で書いたものです。
(現状ほぼそのまま書いただけですが、9割以上は理解できています。その過程でHTML/CSS JavaScript jQuery PHPの理解が深まりもしました。)
※WordPressとは、「箱」みたいなもので、かつカスタマイズ自由、記事書いたらすぐに本格HPできあがりといった優れものです。別途公開のためにドメインやサーバーで1000円/月ぐらいかかります
WordPressのテーマとは、HPの見た目等を決めるものです。既存のものを使えば文字入力だけでHPができます。自分で1からコードを入力して作ることも可能であり、私の場合は後者にあたります。
2)Javaを学びながら、超単純なものですが、Androidアプリを製作中です。
3)上記プラスRuby、Ruby on Railsの基礎知識が身に付きました。
4)アプリ等つくるための開発環境を設定し、関連の基礎知識も身に付きました。
5)インターネット、プログラミングの世界の入り口に立てた気がします。
6)IT、プログラミングへの魅力が増しました。割ける時間は少なくなりそうですが、今後も継続して取り組む予定です。
現状2カ月ほど、無所属の人が取り組んでまだこのレベル?やっぱり大変、難しいのでは?って思う方がいるかもしれません。正直中だるみ的な感じで、あまり時間を割かなかった期間もあり、仕事等していても2カ月、集中すれば1カ月ほどでも上のレベルは全然可能だと思います。
取り組みを通して、HTML/CSS、JavaScriptといったブラウザをどうするか→→アプリ等をつくるためのRuby、PHP→→なんでもできる?Java→→さらなる未知の世界???って感じで難易度が一気に上がっていく感じがします。よっぽど明確なビジョンがない場合は、上の順番で学ぶことが他を見ていても主流なようです。
最後にオバマ大統領の
コンピュータ科学のスキルを学ぶことは、あなたの将来に役立つだけでなく、我が国の将来のためにも大切です。我が国がこれからも世界の最先端であり続けるために、皆さんのような若い人たちに、テクノロジーやツールを習得してもらい、私たちの生活を変えていって欲しいのです。
皆さんもぜひ、この流れに参加してください。ビデオゲームを買う代わりに、ビデオゲームを作ってみませんか?最新のアプリをダウンロードする代わりに、アプリをデザインしてみませんか?スマホゲームで遊ぶ代わりに、スマホゲームをプログラミングしてみませんか?
って言葉すごく好きです。これをきっかけに楽しむ人が増えたら嬉しいです!
コメント