2カ月を振り返って&今後の目標

派遣中

10/3に日本をたち、もうすぐほぼ2カ月・・。初めての海外だったアメリカ、約1カ月過ごした時はかなり長く感じたけれど、この2カ月は「もうそんなに経った!?」と感じるほどスピーディ。2年の活動もあっという間に終わりそう。

 

配属先での活動も始まり、良くも悪くも予想していた通りかなり自由度が高い。学校などで活動している同期は、がっつり授業を始めたりしているようだけど、これといって絶対にしないといけないことがない状況。

 

気づけば何もないまま2年経ちましたってのは避けるべく、今後の目標・取り組みを考え、コミットメントの意味合いもかねて記載。

 

活動目標・取り組み

12月→「マラウイを知る」「配属先や近隣の組織を知る」「今後様々な質問をするであろう状況を見越し、質問と予想される回答を現地語で整理」

 

「マラウイを知る」→恥ずかしながらまだまだ知識不足を感じる。JICAや先輩方の資料はもちろん、諸々通じて歴史や制度など、社会の成り立ちを中心に知る。

 

「配属先や近隣の組織を知る」→堅苦しい話ももちろん大切だけど、できるだけ教会やフットサルなど、諸々のことに顔を出し、同じ部署の人はもちろん、近隣で働く人々の価値観などを知る。

 

※トップ画像は職場での昼食にあわせてカレーを提供した様子、好評。ちなみに自分の職場、家に帰ったり、近場のレストランで済ます人もいるけれど、みんなで集まってこのように食べる人も結構いる。とてもウェルカムな雰囲気で、ありがたい。

 

「今後様々な質問をするであろう状況を見越し、質問と予想される回答を現地語で整理」→現地語の勉強もかねて一通り作成。

 

自分の場合はバイクに乗って村を巡るパターンだけど、JICAから支給されるのは恐らく1月中旬ごろ。それまではあまりあせらず、マラウイやそこに住む人々を知ることに努めたい。2年間の目標はバイクを手にして、ホントの現場をしっかり見れるようになってからでよいかと。それまでは素地をしっかりすることに注力。

 

活動以外の目標・取り組み

活動も大切だけど、2年後のことも見据える必要性より。こちらに関してはある程度具体的に決まる。

2017年10月~2019年10月 ※()は~2018年10月までの目標

 

1)IELTS7.0(6.5)→イギリス大学院見越し。出願・合格ももちろん目標

2)TED見まくる(英作文200)→汎用的な英語力

3)考え中(フェルミ推定・ケース問題198問)→頭の体操

4)読書240冊(120冊)→教養諸々

5)週2ブログ更新(〃)→「Social Financeに関する、基本英語の資料をまとめる。あわせて国際関係とテクノロジーに関する情報収集」&「マラウイでの活動」に関して発信

 

あと、チャレンジ目標的な感じで、プログラミングの勉強かねて、何らかのアプリをつくって(できればマラウイ関連)世に放ちたいなと。

 

マラウイの現地語でPang’ono pang’ono(パンゴーノ・パンゴーノ:少しずつ、ゆっくりと)という言葉がある。あせらず、着実に、のんびりと次の1月までは過ごす予定。

 

・・配属先に来てから約3週間、24時間以上電気が継続したことなかったのに、一昨日からなんと48時間は継続している!と思っていたらこのブログを書き始める少し前から停電・・。停電になると12時間くらいは覚悟しないとなーといった今までの状況だったのに、このブログを書いている間に復活!10月~11月がやっぱり一番きつい時期なのかな。安定して使えるように祈るのみ。

 

マラウイ生活一覧

コメント