ブログのはじめかた

テクノロジー

青年海外協力隊への訓練期間、ブログを今後することに興味があるものの、ネットに情報がありすぎる、なかなか踏ん切りがつかない等の相談を何名からか受けました。


特に青年海外協力隊に関しては、個人的にもそれぞれの活動に関心があるし、ある意味普通じゃない体験をするので、世にそれを発信することって大きな意味があると思います。


そんな背景もあり、ここではざっくりとブログを始めるための流れを記載します。


主な2種類のツール

アメーバブログ HP

はてなブログ HP

FC2ブログ HP


or


WordPress 


以上4点が有名どころだと思います。

ブログ開設までのはやさ

「アメーバブログ」「はてなブログ」「FC2ブログ」→早ければ1分ほどで開設可能

「WordPress」→早ければ20分ほどで開設可能

費用

「アメーバブログ」「はてなブログ」「FC2ブログ」→タダ

「WordPress」→自分の場合8000円/年ほど(大抵これくらい)

自由度

「アメーバブログ」「はてなブログ」「FC2ブログ」 << 「WordPress」


※4つとも「プログラミング」の知識は全く必要ありません!


以下、「アメーバブログ」「はてなブログ」「FC2ブログ」と「WordPress」のそれぞれの特徴に関して詳しく記述します。もちろん、実際の開設の流れも記載します。

「アメーバブログ」「はてなブログ」「FC2ブログ」

正直、この3つは似たりよったりで、大きな違いはないかと思います。


ブログの目的が、「自身への」「日記」的な要素が強いなら、後述のWordPressではなく、上記3つのいずれかが良いと思います。あと、お金かけたくない人も。


流れとしては、「HPにいく」→「ブログをはじめる的なところクリック」→「メールアドレス登録」→「ニックネーム・サイト名決定」→「開設」って感じで、早ければ1分ほどで自分のブログページを作ることができます。


実際、私もこの3つ全てで試しましたが、超簡単・すぐに出来ました。記事の投稿も、「文字を書くだけ!」が基本なので、なんのIT知識がなくても大丈夫です。

メリット

・開設までが早い


・費用がかからない


・それぞれのサイトで自身のブログが発信される(アメブロならアメブロ全体で共有される)ので、何もしなくても記事を書けば見られる可能性が高い

デメリット

・ドメインに制限がある(”ameblo”といった決まった文字が入る)


・広告が出る


※アメブロの場合、Ameba Ownd(HP)を使えば、結構カスタマイズ自由、かつ広告ださずに済む感じです。


・WordPressに比べて、出来ることが限られている(HPの型が決まっていたり、選択肢が少ないetc)


色々書かれているけどよくわからない!って感じだと思います。そんな時、とりあえず手を動かしてみることが一番だと思います。特にこの3つに関しては費用もかからないので、興味あればまずはHPにいって、作ってみましょう!

WordPress

最初の開設に時間かかる、お金もかかる。けれど、前述の3つに比べ圧倒的に自由度が高いWordPress。まずはざっくりメリット・デメリット

メリット


・カスタマイズの自由がかなり効く。HPの型となるテーマも豊富


・ドメインが自由(このHP:http://ja-ko-ma.com/ のように、決まった文字を入れる必要がない)

デメリット

・レンタルサーバー代とドメイン代によって、8000円/年ほどかかる(詳細後述)


・最初の開設が、前述のアメブロ等に比べると若干面倒(とはいってもそこまで大変じゃないです)


・自分で発信したり、どこかに登録しない限り、世にその存在を知られることはない

流れ

結論として、私の場合「さくらインターネット」でレンタルサーバーとドメインを設定して、WordPressを利用しています。


イメージとして、HPを「家」とするなら、ドメインは「住所」で、サーバーは「土地」です。WordPressの場合、「家」を置くための「土地」と、そこにたどり着くための「住所」を自分で準備しないといけません。


いきなり丸投げになっちゃいますが、「さくらインターネット」→「WordPress」の場合、これらのサイト見た方が圧倒的にわかりやすいので、参考にしてください。


WordPressでブログを始めよう -スタートアップ-


さくらのレンタルサーバでWordPress簡単インストールする方法


以下はイメージをつかむための説明になります。

レンタルサーバー?

WordPressの場合、つくったHPと、そこにアクセスしようとする他者のパソコンとの橋渡しとなる、サーバーをレンタルするための費用が発生します。サーバー(土地)を準備しないと、HP(家)はみんなが住んでいる世界とは隔離されたままで、誰もHP(家)にたどり着けません。


※自前でサーバーを準備したりもできますが、この記事を読まれている人は、まずはレンタルサーバーから始めるべきだと思います。


このレンタル代が、私の場合だと500円/月かかっています。


ドメイン?

http://ja-ko-ma.com/ ←の下線部がドメインにあたります。ネット上の「住所」にあたります。


さくらインターネットの場合、決まった文字が入ることを許容すれば、ドメインの取得に費用はかかりません。そうではなく、まったくのオリジナルを望む場合、.comや.orgで終わる場合は約1800円/年。.jpで終わる場合は約3900円/年かかります。詳しくはこちら


前述内容は「さくらインターネット」利用の場合ですが、他でも「(レンタル)サーバー」「ドメイン」の設定はWordPressを使用する上では必要な過程です。また、これらの設定が済めば、WordPressをインストールし、HPが開設できます。


WordPressには「テーマ」といわれるHPの「型」があり、そこから選んで自身のHPのビジュアルや機能を選択します。かつ、「プラグイン」といって、機能の追加なども自由度が高いです。これらはただ「選ぶ」だけなので、ITの知識とかは必要ないです。


記事の投稿に関しても、アメブロ等と同様、プログラミングなどの知識は必要ないです。基本的には文字を打つだけです。


WordPressを始めるにあたっては、費用が発生しますが、実施を決めているのであれば、もろもろの説明過程を読む以上に、実際に開設のため、手を動かすことがなんだかんだ一番だと思います。一度公開しても、変更は自由に出来ます。

終わりに

WordPressか否か。特にお金がかかるか否かって大きなポイントだと思います。ただ、お金をかけているからこそ、「更新しなきゃなんかもったいない!」的な感覚がでて、取り組める部分もあるかと思います。


それぞれの状況によってどのツールを使うべきかは変わってくるので、ご自身の意図に沿った選択の助けになれればと思います。この記事から、ブログを始める人が少しでも増えれば嬉しいです!

コメント